Google Adseseの申し込み時に、自分のサイトに審査用コードを貼り付ける必要があります。
今回はWordpressのテーマファイルにSimplicity2を利用している場合に、Google Adsese審査用コードを貼り付ける方法をご紹介します。
Google Adsese審査用コードの確認
Google Adsense申し込み時の「サイトをAdSenseにリンク」画面に審査用コードが表示されていますので、「コードをコピー」リンクをクリックし、審査用コードをコピーします。
または、すでに一度完了して画面を閉じてしまった場合は、Google Adsenseにログインすると以下のような画面が表示されますので、「コードを表示」をクリックし、審査用コードを表示させ、「コードをコピー」リンクから審査用コードをコピーします。
審査用コードを貼り付ける
次はWordpressの管理画面から審査用コードをサイトに設定しますが、Simplicity2の子テーマをインストールしていない場合は、Simplicity2の子テーマをインストールしてください。
テーマをカスタマイズするなら親テーマの直接編集はお勧めできません。
というのも、ダウンロードページで配布しているテーマファイルを直接編集すると、アップデート時に編集下部分がが上書きされ、せっかくのカスタマイズが全て消えてしまいます。
それを防ぐために、テーマファイルを編集する場合は必ず子テーマをカスタマイズし、インストールすることをおすすめします。
子テーマをカスタマイズすることで、その後のメンテナンスにかかる労力が大きく削減されます。
Simplicity2の子テーマが有効になっている状態で管理画面から、
外観 > テーマの編集 > header-insert.php を選択します。
また、この時念のため、画面右上の「編集するテーマを選択」がSimplicity2 childになっていることを確認してください。
コピーしたGoogle AdSense審査用コードは、12行目に貼り付ければOKです。貼り付けたら「ファイルを更新」ボタンを押してください。
確認のため、自分のサイト上でソースコードを表示し、貼り付けた審査用コードが反映されていること確かめます。
<head>〜</head>タグの間に審査用コードが表示されていれば、審査用コードの貼り付けは完了です。
あとはGoogle AdSenseからの審査結果が届くまで心穏やかにして待ちましょう。