テック– category –
-
テックWordPress子テーマの作り方 – 必要なファイルと作成方法
WordPressでサイトを制作する際、テーマテンプレートを利用することがほとんどだと思います。試しに『wordpress テーマ』で検索すると有償・無償のテーマが山ほど出てきます。ただし、これらのテンプレートはいわゆるベースで、サイト制作する中でデザイン... -
テックPCブラウザでTwitterアカウントを簡単に切り替える方法
Twitterで複数アカウントを持っている場合、PCのブラウザ上でアカウントを切り替えるのってめんどくさくないですか?いったんアカウントをログアウトして、別アカウントでログインし直して...と、毎回切り替える作業は結構手間だったりします。Twitterのス... -
テックSimplicity2でGoogle AdSenseの審査用コードを貼り付ける方法
Google Adseseの申し込み時に、自分のサイトに審査用コードを貼り付ける必要があります。今回はWordpressのテーマファイルにSimplicity2を利用している場合に、Google Adsese審査用コードを貼り付ける方法をご紹介します。【Google Adsese審査用コードの確... -
テックWordPressのフッターにメニューリンクを追加する
WordPressのフッターにメニューリンクを追加する方法です。前回のWordPressサイトにお問合せフォームを設置するの続きとなりますが、フッターにリンクを追加したい場合全般で使えると思います。だたし、今回は前提としてテーマにSimplicity2を使っている場... -
テックWordPressサイトにお問合せフォームを設置する
WordPressサイトに「Contact Form 7」プラグインを使用してお問合せフォームを設置する方法をご紹介します。準備として、お問合せフォームから送信されるデータを受け付けるメールアドレスが必要になります。WordPressサイト開設時にレンタルサーバを利用... -
テックWP Mail SMTPにさくらレンタルサーバーのSMTPを設定してメール送信しよう
WordPressサイトにお問合せフォームを設置するでContact Form 7を紹介しましたが、プラグインを設定しただけでは、メール送信できないケースがあります。Contact Form 7を設定してもWordPressをインストールしたサーバに、SMTPサーバの機能が無ければメー... -
テックWordPressで記事の作者を変更する方法
WordPressで記事の作者を変更する方法をご紹介します。私のようなWordPress初心者は意外に分からなかったりしますが、知っていれば一瞬です。まず、投稿ページの開きます。すると右上の方に「表示オプション」という項目がひっそりと存在していますので、... -
テックAWS Route53に日本語ドメインを設定する方法
AWSのRoute53に日本語ドメインを設定する方法です。ドメイン自体は既に取得している前提の記事になります。取得がまだの場合は、AWS Route53 や お名前.com等から日本語ドメインを取得してください。先日、日本語ドメインのサイト作成依頼があり、AWSで構... -
テックさくらレンタルサーバにお名前.comで取得したドメインを設定する方法
【2018年6月時点】さくらレンタルサーバに、お名前.comで取得した独自ドメインを設定する方法です。さくらレンタルサーバの契約やお名前.comでのドメイン取得がまだの場合は、以下からどうぞ。まずはお手軽に使ってみたい場合は、WordPressやEC-CUBEが使え...
1